何が分かるか社寺境内図 図録◆宇佐八幡 四天王寺 日吉大社 北野天満宮 浅草寺 曼荼羅 マンダラ 近世 江戸時代 絵図 古地図 歴史 資料 史料

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

●著者:国立歴史民俗博物館
●発行:2001年、国立歴史民俗博物館 134p
●内容:(目次)
【図版編】
・描かれ続けた八幡宇佐宮
・描かれた聖域 古代みちのくの名刹 慧日寺
・屏風に描かれた社寺1
・社殿再興のもくろみ 日吉社と備後一宮
・社殿の変遷 近世の三嶋大社
・神と仏の習合
・神社に建てられた仏塔
・神仏習合の社殿 北野天満宮
・屏風に描かれた社寺2
・門前の賑わい 社寺の年中行事
・村のなかの社や寺
・霊山の参詣 立山曼荼羅
・霊廟のある境内 将軍徳川家と大名細川家
【論考編】
・描かれた八幡宇佐宮 段上達雄
・絵図を通してみる神仏分離と信濃の建造物 青山宏夫 吉澤政己
・境内図としての四天王寺・住吉大社図屏風 酒井一光
・日吉社絵図と中世日吉社の建築郡 黒田龍二
・境内図にみる近世三嶋大社の変遷について 廣瀬史彦
・寺社における神仏習合形態の多様性 大和国の場合 吉井敏幸
・神社に建てられた仏塔 濱島正士
・北野の天神さん、今昔 失われた景観を社寺境内図から復元する 熊本達哉
・絵図のような社寺名所錦絵 大久保純一
・浅草寺年の市図 福原敏男
・村のなかの社や寺 徳島県吉野川中流域の事例 坂本憲一
・絵図にみる立山信仰 岩鼻通明
・将軍・大名の菩提寺の景観 伊東龍一
展示資料一覧 
 
●状態:
若干の経年劣化がありますが、線引き、書き込み、切抜き、隅折れ、破損、汚れ、たばこ臭・ペット臭はありません。


残り 1 5950円

(3 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから